ゲストハウス御宿飯坂は、福島県福島市にある飯坂温泉の「すばらしさ」を日本&世界へ伝えたいとの想いから誕生した、普通の民家を活用した小さなゲストハウスです!!
(外観) (客室)
飯坂温泉とは・・・
飯坂温泉は、 福島県福島市郊外北西の栗子連峰の麓に位置する温泉街で、宮城県の鳴子温泉、秋保温泉と共に奥州三名湯に数えられ、「福島の奥座敷」の異名を持つ温泉の街です。古くはヤマトタケル伝説にも登場する古湯で、2世紀頃からの歴史を有する歴史ある町です。
その歴史から、古くより温泉の町として住んでいる人たちの生活に「温泉」はなくてはならないもので、豊富な源泉を利用した公衆浴場(温泉)が小さいエリアの中に9つも点在し、かけがえのない憩いの場となっています。
(鯖湖湯) (昭和レトロな路地)
少し足を延ばせば、山菜、キノコなど山の恵みが豊富な自然豊かな土地で、山間にある摺上川の支流で渓流釣り(山歩きも♪)を楽しむことができます。
また、特産のサクランボや桃、梨や林檎を果物農園で取れたてを季節ごとに味わうことができます。
(春の渓流釣り) (夏の桃狩り)
ゲストハウス御宿飯坂は、ホテルの様な豪華な施設はありません。
おしゃれな古民家でもありません。
ごくごく普通の民家ですが、
旅人同士のふれ合いがあります。
昔ながらの湯治文化(温泉)があります。
地元の人とのふれ合いがあります。
四季折々の豊かな自然があります。
すばらしい山と川の恵みがあります。
美味しい果物があります。
静寂な空間があります。
この豊かな自然に囲まれ、温泉文化の古き良き街並みが残る「飯坂」を日本の方はもちろん、海外の人に伝えたい!!
是非、ここ飯坂に来て、見て、感じて、楽しんでみてください!!!